お客様の声

お客様の声

  • N様

    かみえ工務店を選んだ決め手は?
    自然素材の家を求めて関西全域から会社を検討。かみえ工務店はまず、モデルハウスが気に入り何より社長の程よい距離感に安心できました。「家づくりはコストが不透明だと感じて不安がいっぱい。それが勉強するうちに、こだわる部分にはかける、妥協できる部分は削ることが重要だなあと感じるようになりました。そして何よりも本音で話せる信頼感が大切だと気付いたんです。そういう意味で、かみえさんなら私たちのこだわりを実現するパートナーになっていただけると思いました。何か気になると毎日担当さんとメールでやり取り。レスポンスが早く、楽しく家づくりができました。
    家づくりの要望・こだわりは?
    テーマは「素材にこだわり、和によりすぎないこと」。床に桧、杉の天井、薩摩中霧島の塗り壁で自然素材に囲まれた空間ながらも、塗り壁の色をワントーン落とし、節のない無垢床にすることで洗練された雰囲気に。違い棚をデザインした和室や、料亭をイメージした和モダンな玄関の手洗い場など、和+デザインでオリジナリティを演出しました。中でも、薩摩中霧島の塗り壁のなで切り仕上げや、ソフトヘアラインなど塗り方を変えたところや、桧の落とし込みという技法を使った収納扉もお施主様のこだわりポイントです。
  • F様

    かみえ工務店を選んだ決め手は?
    家に入ったら木の香りがするように、本物の木をたくさん使いたい、とお施主様。かみえさんのモデルハウスに行くと、15年経った今でも木の香りがします。格子戸や造作家具、建具など、大工さんの技術もすごいなあと。それが決め手になりました。木の家はやっぱり落ち着きます。断熱性能も高く、外の気温を感じにくいので暮らしやすいです。
    家づくりの要望・こだわりは?
    ポイントがは「回遊動線」。階段を中心に1階も2階もくるりと回れるストレスフリーな間取り。1階は玄関→ランドリールーム→脱衣室→LDK→玄関と家事動線にも配慮。2階は階段を中心としたホールに、念願だった図書コーナーや洗面台と一体化したデスク、セカンドリビングを配置している。 生活スタイルに合わせて動線重視でプランを何度も練りました。階段の位置や段数なども思案した結果、満足しています。
  • M様

    かみえ工務店を選んだ決め手は?
    祖父から受け継いだ家の建替えを検討していた際に、かみえさんの大工さんとたまたま知り合いになりました。せっかくのご縁なので、かみえさんのモデルハウスにも見学にいきました。他の会社へもまわりましたが、モデルハウスの木の香りと雰囲気が良く、コスト面からもかみえさんにお願いすることになりました。
    家づくりの要望・こだわりは?
    祖父宅と一緒の敷地のため、祖父母と曾孫である娘の触れ合いができる家のつくりにしてもらいました。 祖父宅を見渡せる配置にし、祖父宅に一番近いLDKの掃き出し窓には畳コーナーを設け、祖母が曾孫と触れ合いやすいようにしました。 壁は漆喰、床にヒノキ。ポイントは階段下を利用した脱衣所の収納。ちょっとしたスペースですが、この収納おかげで季節ものの服は全てここに収められています。 また造作してもらったTV台のケヤキ一枚板は、祖父がお気に入りだった古家の床の間の床板を再利用してもらいました。
  • K様

    かみえ工務店を選んだ決め手は?
    SUUMOネットで「木の家」を調べて、オープンハウスをいくつかまわりました。 その中で、かみえさんのモデルハウスにも訪れ、木の雰囲気が落ち着くなぁと気に入りました。土地は別の不動産店で探したのですが、購入予定地へも担当さんが一緒に見に行ってくれたことも心強かったです。
    家づくりの要望・こだわりは?
    壁は珪藻土、床は節目のないヒノキにこだわり、スッキリとした空間になるようにお願いしました。 落ち着いた空間にしたかったので、天井を通常よりも20㎝低く設計してもらいました。ポイントは小上がりになった洋室。低い壁で空間を緩やかに間仕切りました。将来ワンフロアで生活する時に寝室にする予定です。天井の低さと小上がり床のおかげでおこもり感のUPする場所になりました。
  • K様

    かみえ工務店を選んだ決め手は?
    和ナチュラルを得意とするかみえ工務店さんをネットで検索して、資料を請求しました。 妻はナチュラル好き、僕は和モダン好き。二人の希望が叶うかみえさんでお願いすることにしました。
    家づくりの要望・こだわりは?
    吹抜けのある開放的なLDKと、居酒屋スタイルのコの字ダイニング 中でも、切り株でデザインした玄関はこだわりです!玄関に入るたびに木の香りがします。 LDKからくるり動線で配置したのはランドリールーム。洗って干して片づけるが一カ所で出来るお気に入りのスペースです。 脱衣所は独立型で、家族の多い我が家でもプライバシーが守られるようにしました。 2階ホールにはピアノを置くスペースを設け、子供たちの気配が感じられるようにしたこともポイントです。
  • U様

    かみえ工務店を選んだ決め手は?
    『suumo注文住宅 大阪で家を建てる』という雑誌で見つけたかみえさんなら、憧れの木の家が手に届きそうで相談にいきました。 木の香りがするモデルハウスが気に入り、自社倉庫内の木のストックも豊富!何より、木や土地の善し悪しを熱心に教えてくれる担当者さんにベタ惚れしました!
    家づくりの要望・こだわりは?
    L字型の縁側を囲むように和室やLDKを配置、吹抜けの高窓からも光がたくさん入る開放的な空間になりました。 脱衣所は独立型に。干して、畳んで、収納が出来る洗濯動線バッチリのランドリールームがお気に入りです。 猫を飼っているので、和室の扉はかみえさんのショールームを参考にガラス戸にしてもらいました。玄関土間は趣味の自転車が置けるようゆったりとした造りにしてもらいました!
  • D様

    かみえ工務店を選んだ決め手は?
    吹抜けのある開放的な木の家が欲しくてかみえさんへ相談にいきました。 父から譲り受けた土地は擁壁が古く、やり直すには数百万円かかると言われていましたが、かみえさんで相談すると『擁壁は直さずに斜面にする』アイデアをいただき、目の前が明るくなりました!
    家づくりの要望・こだわりは?
    当初田舎暮らしをイメージしていた頃から暖炉はマストでした。煙の出ないペレットストーブを導入、周りも熱くならず安心です。 高台の景色が楽しめる2階のセカンドリビングや、階段下を利用した収納棚はテレビに合わせてデザイン。旅行の思い出のお土産などを飾るスペースが出来てよかったです。 焼杉をあしらった町家をイメージした外観に、玄関前には造作で作った格子で目隠してもらいました。
  • F様

    かみえ工務店を選んだ決め手は?
    主人の生まれ育った実家を受け付いだので、建て替えるかリノベーションかで悩んで、地元工務店のかみえさんへ相談にいきました。 かみえさんでRC構造の耐震チェックをしていただき、問題のないこともわかったのでリノベーションを決意。趣のある日本家屋を、外観も全てフルモデルチェンジでお願いしました。
    家づくりの要望・こだわりは?
    壁や天井、床に断熱材を入れ、窓も刷新することで断熱性をUPしてもらいました。もちろん耐震も。 玄関にあった階段は、子供たちの様子がわかるようにリビングへ移動してもらいました。アイランドキッチンを中心にした広々LDKと、施工当時住んでいた家は狭く子供たちの個室が無かったので、各々が居室を持てるようにしてもらいました。 こんなに間取りを変えることができるなんて驚きました!
  • K様

    かみえ工務店を選んだ決め手は?
    ずっと住みたいと思っていた憧れの駅近くに、やっと土地を見つけ持ち主へ連絡しました。仲介を通してやり取りしましたが、なかなか話が進まず苦戦していました。 そんな中、suumo注文住宅大阪で家を建てるという雑誌を購入し、かみえさんは『木の家』が得意だし、土地の仲介もしてくださるということでお願いすることにしました。 高さ制限など建築基準も大変でしたが、全て解消してくれました!
    家づくりの要望・こだわりは?
    細長い土地を有効活用するため、廊下は省きました。 かみえさんのモデルハウスで見たステンレスキッチンに一目ぼれ!無垢材とも相性が良く、絶対に取り入れたいと思っていたので、壁付けで実現しました。ダイニングテーブルに使用した一枚板はかみえさんのショールームで自ら選びました。趣味のお酒の時間が楽しく、子供たちの成長を見守ることができる家づくりができました。
  • M様

    かみえ工務店を選んだ決め手は?
    関西への移住を考え、自分たちで土地を探しましたが土地勘も無く大変でした。 かみえさんなら土地探しからお願いできるし、何より大好きな自然素材に強く、社長の人柄もよかったのが決め手です。 様々な土地を探してもらいましたが、最終的にかみえさんが所有していた土地を購入しました。
    家づくりの要望・こだわりは?
    家づくりは3軒目、今回はコンパクトな平屋建て。 節目のない桧の無垢床、桧やヒバ、上質な和紙を使用した美しいデザインの建具など、素材や意匠性にこだわりました。 2つに分かれる造作ダイニングテーブルも多目的に使えて便利です。
  • Y様

    かみえ工務店を選んだ決め手は?
    木の家を建てたいとかみえさんのモデルハウスを訪れると、吹抜けや天井の板張り、木の香りがとてもいい!! 木の良いところ、悪いところを率直に教えてくださることと、リーズナブルな価格で本物の木の家ができることが決め手になりました。
    家づくりの要望・こだわりは?
    「和にしすぎない」をテーマに、吹抜けやウッドデッキで開放感のある家に。 SNSを見て、いいなと思った間取りやアイディアを担当さんや社長さんに伝え、カタチにしていきました。 ウォークスルー洗面所の造作ミラーBOXや船舶ライト、キッチンの石調タイルなど、こだわりたっぷりです!
  • N様

    かみえ工務店を選んだ決め手は?
    元々かみえさんの棟梁と知り合いで、土地探しからお願いすることにしました。皆さん職人さんなので話が的確。僕たちは木の家でも洋風派だったのですが、「自由設計なので大丈夫ですよ」と言ってもらい、安心しました。
    家づくりの要望・こだわりは?
    木×白×グレーのナチュラル空間で、リビング越しのバーベキューができる間取りを希望していました。いずれはリビング横にウッドデッキを設置したいな…と思っています。また、家事がラクにできることはもちろんのこと、アイアン&すりガラスの室内窓や真鍮のカーテンレール、洗面ボウルなど、お気に入りの雑貨を持ち込みで設置してもらい、自分たちらしくカスタマイズしました。 外壁もお気に入りの太横張りガルバリウム。色味にもこだわりました。

CONTACT